令和4年度第12回地方審査【第257回地区審査】結果報告
令和5年3月26日(日)に全弓連中央道場に於いて第12回地方審査(第二地区)【第257回地区審査】が実施されました。
品川支部では5名の方がご昇段されました。
弐段・・・首藤寿生
参段・・・月岡明希子、田川美樹、若林可奈子
四段・・・土田智彦 (敬称略)
以上、ご報告いたします。 おめでとうございます。
品川区弓道連盟の最新の情報をお届けします。
令和5年3月26日(日)に全弓連中央道場に於いて第12回地方審査(第二地区)【第257回地区審査】が実施されました。
品川支部では5名の方がご昇段されました。
弐段・・・首藤寿生
参段・・・月岡明希子、田川美樹、若林可奈子
四段・・・土田智彦 (敬称略)
以上、ご報告いたします。 おめでとうございます。
二地区月例会が3月25日(土)に中央道場で開催されました
月例会の結果は以下の通りです
団体 2位 品川Aチーム(北村・松尾・鈴木利・宇田川恵・粟野)
個人 最高的中 宇田川 恵子
おめでとうございます
3月度品川区弓道連盟月例会が行われました
結果は、以下のとおりになります。
1位 北村和広選手
2位 宇田川恵子選手
3位 松尾太郎選手
おめでとうございます。
詳細は、以下のとおりになります。
的中数 人数
12中 0
11中 1
10中 0
9中 2
8中 2
7中 4
6中 7
5中 6
4中 9
3中 4
2中 1
1中 0
白 2
2月度品川区弓道連盟月例会が行われました
結果は、以下のとおりになります。
1位 向井理沙選手
2位 鈴木利夫選手
3位 倉坪君代選手
おめでとうございます。
詳細は、以下のとおりになります。
的中数 人数
12中 0
11中 1
10中 1
9中 2
8中 5
7中 3
6中 5
5中 1
4中 3
3中 4
2中 4
1中 5
下記の要項にて、月例会を開催いたします。
皆さまのご参加をお願いいたします。
日 時: 令和 5年 03月 05日(日)
場 所 : 東品川公園弓道場
射侯 : 四矢3回予定
参加費:500円
締切: 令和 5年 02月 26日(日)
令和5年2月11日(土・祝)に中央道場に於きまして「第56回建国記念奉祝弓道大会」が開催されました。
三部制で行われ、清水 明 錬士六段が見事「称号受有者の部」で5位に入賞いたしました。
おめでとうございます。
二地区月例会が2月5日(日)至誠館で開催されました
月例会の結果は以下の通りです
団体 3位 品川Aチーム(北村、鈴木利、伊藤敏、佐久間秀、粟野)
個人 8位 西 ジュン
おめでとうございます
二地区月例会が1月9日(日)中央道場で開催されました
月例会の結果は以下の通りです
皆中賞 鈴木 光文
個人2位 鈴木 光文
個人9位 佐久間 秀志
金的
人光:向井 理沙
仁光:鈴木 光文
義光:木村 佐和恵
おめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
皆様には、お健やかに新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
年頭にあたり、会員の皆様には、今年も変わらずに健全な取り組みで弓の道に精進して、
「品川の和」をますます豊かに広げていただきたいと希望しております。
今年も、一歩前進を目指して励みましょう。
品川区弓道連盟 会長 田中 喜代
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
昨年、品川区弓道連盟主催 初心者弓道教室が40年余り継続していること等の功績を評価されて、公益財団法人 全日本弓道連盟から武道優良団体の表彰を頂きました。
私は初心者弓道教室一期生として、40年の品川の歴史を見てきました。
当初の会長 内山藤蔵範士八段から荒畑耕侑教士七段、現在が田中喜代教士七段です。この先生方のご尽力で、会員数が二地区最大の支部となりました。
40年の歴史の中で、弓道に対する取り組み方も大きく変わりましたが、弓道の特色「自分自身を正しくすること。他人に対する思いやり」は一貫として変わりません。
礼に始まり、礼に終わる弓道。この事を忘れず「品川の和」を大切に、この先も品川弓道が発展して行きますように、皆様の信頼と協力をお願い致します。
品川支部 支部長 清水 明