伝達事項

伝達事項

品川支部『お稽古会』ご案内

「一人稽古は不安で・・・。有段者でもブランクがあり弓を引いていないので見てほしい。」など様々な不安を抱えていて、なかなか道場に足を運べていない方! 朗報です。

品川支部会員を対象(教室生は参加できません)に『支部お稽古会』を設けました。支部役員が常駐し、必要に応じアドバイスもいたしますので、ぜひ気軽にご参加ください。一緒に稽古いたしましょう。

毎月第二水曜日の夜間と、月一回教室の無い土曜日午前を予定しております。

                  記

参加資格  :  品川支部会員(教室生は参加できません)

参 加 費   :   1時間ごと 100円 通常稽古と同様

☆ 入場は、17:30から可能です。遅れて来ても、早く帰っても結構です。

≪ 今後の開催予定 ≫

・毎月 第2水曜日夜間(18:30~20:30)を予定。

  7/11、8/8、9/12、10/10、11/14、12/12   

・土曜教室や行事の無い午前中(9:30~11:30)に開催予定。

  7/28、9/1、10/6、12/1

☆ 開催日は道場のホワイトボードに『支部お稽古会』と記載します。

   

 

 

≫ 続きを読む

2018/06/04   編集者

H30年度行事計画一覧表(東京都弓道連盟第二地区および品川弓連行事計画(案)

来年度の行事計画一覧表(東京都弓道連盟第二地区および品川弓連行事計画(案)を

UP致しました。

平成30年度品川行事計画(案)

平成30第二地区行事予定

≫ 続きを読む

2018/03/04   admin_shina

第50回東京都弓道選手権大会兼国体壮行射会実施要項

下記要項に基づき実施されます。参加ご希望の方は、東品川公園弓道場に申込書が掲示されておりますので、必要事項をご記入の上、参加費を担当者(土田)までお支払いください。なお、品川支部〆切を6月1日(木)といたします。

              記

日時    平成29年7月9日(日)  午前9時開始

場所    全日本弓道連盟中央道場

種別      第一部・・・参段以下

       第二部・・・四・五段 (含錬五段)

       第三部・・・六段以上

競技方法   1、個人競技とする。

       2、近的競技、和弓使用のこと。

       3、各部とも4射(四ツ矢)1回行い、参段以下の部は2中以上

         四・五段および六段以上の部は3中以上を予選通過とする。

       4、決勝・・・射詰めによる。

       5、服装・・・弓道衣着用

       6、第3控え迄に集合しない場合は欠席とみなす。

表彰     連盟賞・・・各部共優勝~十位までを表彰する。

       全日本弓道連盟賞・・・各部共三位までに授与する。

参加費    1,000円

注) ・詳細は道場掲示の実施要項をご覧ください。

   ・参加者は健康保険証を持参のこと。

 

 

≫ 続きを読む

2017/05/16   編集者

事務局報

3月度事務局報です。

事務局報

≫ 続きを読む

2016/03/18   admin_shina

28年度東京都弓道連盟第二地区行事予定(最新版)

平成28年度東京都弓道連盟第二地区行事予定

28年度行事予定最新版(二地区・都連・全弓連)です。[4/5現在]

今後、変更する可能性もありますことをご了承ください。

 

≫ 続きを読む

2016/03/08   admin_shina

事務局報

2月度事務局報です。

2月度事務局報

≫ 続きを読む

2016/02/21   admin_shina

事務局報

1月度事務局報です。

1月度事務局報

≫ 続きを読む

2016/02/02   admin_shina

事務局報

十二月度事務局報です。

12月度事務局報

≫ 続きを読む

2015/12/16   admin_shina

事務局報

八月度事務局報です。

八月度事務局報

≫ 続きを読む

2015/08/10   admin_shina

事務局報

七月度の事務局報です。

七月度事務局報

≫ 続きを読む

2015/07/08   admin_shina